top of page

事業を次のステージへ

​経営判断に活かせる人事制度を提供します

Grow Your Vision

労働生産人口は減少の一途を辿り、人材確保は年々難しくなっています。働き方改革やコロナ禍によるリモートワークが普及したことにより、働く人の価値観の変容をフォーカスされることが多くあります。一方、この不確実性の高い社会で人を雇用することはリスクであるという指摘や、様々なシステムやサービスを駆使し一人会社として利益を出し続けている会社もあり、人を雇用する立場においても人を雇うことの意味が見直されている時期に来ていると感じます。

​私は人を雇用する意味を「事業を次のステージに進めるために重要な経営判断である」と捉えています。営業を強化したい、技術力を高めて他社と差別化したい、新たな商品開発を行いたい、人事部門を増員させ新卒採用していきたい。この世の中にあるAI、DX、RPAなど今ある最新技術が進化し普及したとしても、事業の新たな方向へ舵を切ったり、事業をさらに加速させたいと考えた場合、事業方針やその戦略を理解し事業を実行する人材が必要であると考えています。事業を次のステージに進めるために人を雇うという重大な経営判断したことを先々で振り返った時、正しい判断ができたと言っていただけるよう、サポートさせていただきたいと思っております。

​サービス内容

このような悩みや課題を解決します

労務管理.を説明するイラストです

労務リスクに関する課題

・新入社員に職務に専念してもらうために働くときのルールを知ってもらいたい
・訴訟リスクを低減させるためにリーダーにマネジメントにおけるリスクを知ってもらいたい
・勉強会や社内行事、自主参加の研修など、福利厚生の導入における労務管理の注意点を知りたい

人材確保を説明するイラストです

人材確保に関する課題

・業務委託契約を導入する時の留意点が知りたい

・退職者を再雇用するメリット

・副業の受け入れと容認、事業に与える効果

・事業方針やビジョンをふまえた必要人材像の定義を明確化したい

・人員計画、採用計画、研修計画を策定して計画的に事業をおこないたい

人材定着を説明するイラストです

人材定着に関する課題

・従業員の定着率を高めたい、離職率を改善したい
・従業員の生活基盤を整備することでより仕事に集中出来る様にしたい

・従業員の会社に対するロイヤリティを高めたい

働き方改革.を説明するイラストです

働き方改革に関する課題

・評価、報酬制度の策定、改定により付加価値を向上させ生産性を向上させたい

・モチベーションを高める研修を行いたい

・業務改善を行い、長時間労働を減らし組織風土を変えたい

 

お問い合わせ

​採用・雇用における不明点や課題などお気軽にご相談ください

合同会社Manest

bottom of page